OKKY DANCE STUDIOについて

なぜ2014年、八潮にダンススタジオを?
今から5年前の2009年、八潮で「ミュージカルを作ろう!」
という話が持ち上がり
そこに幸運(?) な事に、「振付、ダンス指導担当」
という形で声がかかりました。
その時集まったのは八潮とその近辺に住んでいる
小中学生と大人合わせて17人。
それもほとんどダンス経験のない人達ばかり。
(もちろん、歌もお芝居も含めて
「舞台に立つ事が初めて!」という人達でした。)
初めてのダンスに出演者みんなが文字通り「悪戦苦闘」して、
やっとの思いで迎えた本番。

出演者から「こんなに大変な事、もうやだ!」
と言われる事を覚悟していたのに
出てきた答えは「楽しい!もっとやりたい!!」
翌年、ミュージカルの再演が決まり、
そこから新たに「ジャズダンス講座」が派生しました。
以後毎年、ミュージカルは公演を重ね、
講座も継続して行われています。
ある時、そうした活動の中から
「ねぇ、スタジオやらないの?」
という声が出てきました。
「ダンス楽しい!」
「もっとやりたい!」

そんな声に後押しされて、とうとう
「よし!八潮にスタジオを作ろう!」
という事になりました。
僕がダンスを「楽しい!」と思っている事。
みんながダンスを「楽しい!」と思ってくれた事。
この「楽しい!」が全てのきっかけになっている事に気付かされました。
これからはOKKY DANCE STUDIOでも
この「楽しい!」ができるといいな、と思います。
▼主宰プロフィール

沖長 利典(OKKY)
脚本家 倉本聰主宰「富良野塾」13期生。
マーサダンススタジオにてマーサに師事。
演劇やミュージカルの舞台を中心に活動しながら
ストレッチサークルの講師や振付の経験を経て
10年~八潮メセナ事業「ジャズダンス講座」講師
14年、八潮にOKKY DANCE STUDIO開設
18年、市のボランティア活動に登録